実際に作った【コウケンテツ】超簡単!餅だけお好み焼き

料理研究家コウケンテツさんのYouTube「Koh Kentetsu Kitchen」でやっていた超簡単!餅だけお好み焼きを作りました。
子育て主婦目線のオススメ度
(4 / 5) オススメ度は星4。
- 簡単:
(5 / 5)
- 美味しさ:
(4 / 5)
- 安さ:
(5 / 5)
- 子供も好き:
(2 / 5)
- 保存可能:
(1 / 5)
美味しさのレベルは… (5 / 5)▶︎感動
(4 / 5)▶︎結構良し
(3 / 5)▶︎普通
(2 / 5)▶︎イマイチ
(1 / 5)▶︎まずい
普段のお餅に飽きたらコレ!
小麦粉も卵も使わないのでアレルギー持ちのお子さんにも良いですよ!
子ども達は紅生姜が辛かったみたいなので省いても◎
【コウケンテツ】超簡単!餅だけお好み焼きを作った感想
新年が明け、お餅を食べることが多くなってきました。
我が家はみんなお餅が大好きなので、醤油をつけて海苔で巻いたり、砂糖醤油にしたり、きな粉をつけて食べたりしています。
でも味を変えて食べても少し飽きてしまったな…と思うことありませんか?
お餅の消費に困っている方も必見です!!
お餅1個を使ってお好み焼きが作れるのです!
・簡単
・時短レシピ
・小麦粉と卵いらず
アレルギー持ちの方にもピッタリですね!
具材は、お好きなものを入れても良いみたいですが入れ過ぎると、まとまらなくなるので要注意です!笑
コウケンテツさんは
- キャベツ
- ツナ
- ピザ用チーズ
- 紅生姜
を入れていましたが、キムチを入れても美味しそうですね^ ^
ちなみに…我が家の子ども達は紅生姜を入れたことで辛かったみたいなので、お子さんがいるご家庭は紅生姜無しでも良さそうですよ!
生地はお餅のみなのでモッチモチ!
いつものお餅がお好み焼きに大変身しました。
子ども達は中の紅生姜が辛かったのであまり美味しくなかったみたいですが夫からは好評でした。
焦げやすいので焼く時は、目を離さないように注意して下さいね!
コウケンテツさんの過去のレシピはこちらです!

【コウケンテツ】超簡単!餅だけお好み焼きの材料
1人前です!
- 切り餅…1個
- 水…適量
- キャベツ…1/2枚
- ツナ缶…大さじ1
- ピザ用チーズ…10g
- 紅生姜…適量
- 醤油…小さじ1
- サラダ油…適量
- お好みソース…適量
- マヨネーズ…適量
- かつお節…適量
- 青のり…適量
【コウケンテツ】超簡単!餅だけお好み焼きの作り方
※ツナ缶は油を切っておく!
①耐熱容器に切り餅(1個)を入れ、餅全体が浸かるくらい水を入れる。
②ラップをせず600Wの電子レンジで1分30秒〜2分加熱する。
③その間に、キャベツ(1/2枚)の芯は粗みじん切り、キャベツの葉はクルクルと巻き細切りにしてから粗みじん切りにする。
④加熱し終わった餅は、柔らかくなったら水を捨てておく。

⑤切ったキャベツ、ツナ(大さじ1)、ピザ用チーズ(10g)、紅生姜(適量)、醤油(小さじ1)を入れてザッと混ぜる。

⑥小さいフライパン(私は20cm使用)にサラダ油(適量)を入れ中火で熱し、生地を入れる。
※生地は平らになるように伸ばす!

⑦円形になるように整えながら中火で2〜3分こんがり焼く。
※3分焼いたら焦げたので2分で1度様子を見てください!
⑧裏返したら更に2〜3分こんがり焼く。

⑨こんがり焼けたらお皿に盛り、お好みソース(適量)、マヨネーズ(適量)、かつお節(適量)、青のり(適量)をかけて完成!

参考元はこちら!
過去の人気ランキング

【コウケンテツ】超簡単!餅だけお好み焼きの保存方法
保存には向いていません。
さいごに
今回は料理研究家コウケンテツさんの「餅だけお好み焼き」のレシピを紹介しました。
小麦粉や卵が入っていないのでアレルギーの方でも安心して食べることができますね!
以下の記事では小麦粉と卵が入っていないお好み焼きに似た「キャベツ焼き」というレシピも紹介しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみて下さい。

お好み焼きは美味しいけれど粉ものなのでダイエット期間中は控えたいものの1つですよね。以下の記事では小麦粉を一切使わず、豆腐を使ったお好み焼きなのでダイエット中でも気にせず食べられるレシピを紹介しています!こちらもぜひ読んでみて下さい。


手軽に糖質を抑えた食事がしたいという方には、60品の食事の中から好きなメニューを自由に選べ、自宅に届き、電子レンジで加熱するだけの食事もありますのでぜひご検討下さい。
コメント