実際に作った新しいカギのカップそばお好み焼き

フジテレビ「新しいカギ」で紹介していた、カップ天ぷらそば、卵、千切りキャベツを使ってカップそばお好み焼きを作りました。
子育て主婦目線のオススメ度
(4 / 5) オススメ度は星4。
- 簡単:
(5 / 5)
- 美味しさ:
(4 / 5)
- 安さ:
(5 / 5)
- 子供も好き:
(3 / 5)
- 保存可能:
(4 / 5)
材料が少なく、簡単にお好み焼きができます。
洗い物が少ないのも嬉しいポイントです!
ただ、味が飽きちゃうので子ども達は最後まで食べられませんでした。
新しいカギのカップそばお好み焼きを作った感想
「新しいカギ」の番組内で紹介されていたレシピです。
カップ天ぷらそばがお好み焼きに変身するなんて…!!
作り方は簡単で、カップ天ぷらそばの容器を使って材料を混ぜるので洗い物が少なくて済みますよ!
実際に作ってみて作る上でのポイントがいくつかあるので、下記の「作り方」に載せておきます。
是非作る時の参考にしてみて下さいね。
私は、家族の分でカップそばお好み焼きを3枚作りました。
テレビではサラダ油で焼いていましたが、私はごま油でも作ってみました。
ごま油だとチヂミっぽくなり、美味しかったです。
ただ、このまま食べていると飽きちゃうので味変用でマヨネーズをかけて食べてもいいですね!
我が家はマヨネーズも飽きてしまったので、先日ギャル曽根さんの「きゅうりの豚しゃぶ巻き」で作ったタレをつけて食べました^ ^
タレがめちゃめちゃ美味しいので、カップそばお好み焼きも最後まで美味しく食べることができました!
その絶品ダレはこちらです!

新しいカギの過去のレシピはこちらです!

新しいカギのカップそばお好み焼きの材料
1人前です!
- カップ天ぷらそば…1個
- お湯…100ml
- 卵…2個
- カット千切りキャベツ…ひとつかみ
- サラダ油…大さじ2
新しいカギのカップそばお好み焼きの作り方
※お湯を沸かす。
①カップ天ぷらそばに付属の粉末スープを入れる。

②そこにお湯を100ml入れて蓋をし約1分待つ。

③カップ天ぷらそばをお箸でよくほぐす。
※容器を斜めにしてほぐすとやりやすいですよ!


④付属の天ぷらを手で砕いて入れる。

⑤カット千切りキャベツ(ひとつかみ)を入れる。
※キャベツは、もっと多くても良いと思います。

⑥溶き卵(2個分)を入れる。

⑦よく混ぜる。

⑧小さめのフライパンにサラダ油(大さじ2)を入れて熱し、混ぜたものを入れて蓋をせず約2分半焼き目がつくまで焼く。

⑨ひっくり返して、焼き目がつくまで約2分半焼く。

⑩お皿に盛って完成!

新しいカギの《アレンジ》カップそばお好み焼きのマヨネーズがけ
①カップそばお好み焼きにマヨネーズをかけたら完成!
※マヨネーズは、たっぷりかけたほうが美味しいですよ!

過去の人気ランキング

新しいカギのカップそばお好み焼きの保存方法
あら熱が取れたら1枚ずつラップをして冷凍庫で保存が可能です。
この記事を読んだ人にオススメの記事




コメント