実際に作った【ゼロイチ】業務スーパーの焼き鳥を使った焼き鳥チーズタッカルビ

日本テレビ「ゼロイチ」で業務スーパーの達人、土方さん家族が紹介していた焼き鳥チーズタッカルビを作りました!
子育て主婦目線のオススメ度
(4 / 5) オススメ度は星4。
- 簡単:
(5 / 5)
- 美味しさ:
(5 / 5)
- 安さ:
(4 / 5)
- 子供も好き:
(3 / 5)
- 保存可能:
(3 / 5)
業務スーパーの冷凍の野菜を使えば包丁を使うことがないので楽チン料理です!
コチュジャンを多く入れてしまったので、子ども達は辛かったようですが、大人には好評でした^ ^
【ゼロイチ】業務スーパーの焼き鳥を使った焼き鳥チーズタッカルビを作った感想
1/29、10:30〜13:25に日本テレビ「ゼロイチ」という番組で紹介していたレシピです。
家族みんなでのんびり過ごしていた土曜のお昼に、テレビをつけたらたまたまゼロイチで業務スーパー特集をしていました。
最近業務スーパーに行っていなかったので、「久しぶりに行きたいね〜」と会話をしていると…
業務スーパーのねぎ間串を使った節約レシピが!!
我が家は、業務スーパーの焼き鳥がコスパが良く美味しいしアレンジ豊富なのでよく買います。
タレ無しの焼き鳥なので、塩で食べたり、タレで食べたり…好きな味を楽しめます!
我が家は家の前でBBQをよくやるので、業務スーパーの焼き鳥はみんな大好きなのです!
業務スーパーの焼き鳥を使ったアレンジレシピはコレ!


ゼロイチでは、ねぎ間串を使ってチーズタッカルビを作っていました。
スライス玉ねぎも、さつまいもも業務スーパーの物です。
包丁を使わず、ホットプレートで作れるので良いですよね♪
めちゃめちゃ簡単だし、美味しそうだから作ろう!ということになり、この日のうちに業務スーパーへ。
すると…スライス玉ねぎは売り切れでした…涙。
ゼロイチの影響なのでしょうか…。。
ねぎ間串、さつまいもはあったので一安心!
玉ねぎは、包丁を使って切るとして全ての材料は揃ったのでいざ作ってみました!
ゼロイチでは8人前の大家族用の分量でしたが、我が家は4人家族なので具材も調味料も少なめにしました。
ただ、コチュジャンの量が多すぎてしまい、子ども達は一口食べては水をガブ飲みしていました…笑。
ごめんね…((((;゚Д゚)))))))
でも夫からは大好評!!
新大久保気分を味わえました^ ^
チーズをたっぷり入れたのが良かったですね!
手を汚すことなく、ホットプレートで簡単にできるのでお家時間にオススメです!
以前、ホットプレートでチーズタッカルビを作ったのですがその時よりも簡単な調理工程ですよ!
お家で新大久保気分を味わってみてはいかがですか??
【ゼロイチ】業務スーパーの焼き鳥を使った焼き鳥チーズタッカルビの材料
8人前です!
- ねぎ間串(加熱済み、タレ無し)…1箱(50本)
- スライスたまねぎ…1袋(500g)
- 天ぷら用さつまいも…1袋(500g)
- とろけるナチュラルチーズ…300g
- コチュジャン…300g
- 砂糖…大さじ4
- 醤油…大さじ3
- ごま油…大さじ2
上記の分量だと多いので、実際に我が家が作った分量はこちら!
4人前です!(大人:2名、未就学児:2名)
- ねぎ間串(加熱済み、タレ無し)…15本
- 玉ねぎ(スライス)…3個
- 天ぷら用さつまいも…1/2袋(約250g)
- とろけるチーズ…たっぷりめ
- コチュジャン…大さじ6〜7
- 砂糖…大さじ2
- 醤油…大さじ1と1/2
- ごま油…大さじ1
【ゼロイチ】業務スーパーの焼き鳥を使った焼き鳥チーズタッカルビの作り方
①ホットプレートは180度に温めておく。
②冷凍の天ぷら用さつまいもと玉ねぎスライスは、7割解凍しておく。
※私が行った業務スーパーは、スライス玉ねぎが売り切れだったので自分でスライスしました。
③冷凍ねぎ間は、串から外し、コチュジャン(大さじ6〜7)、砂糖(大さじ2)、醤油(大さじ1と1/2)を混ぜ合わせたソースに絡める。
④ホットプレートにごま油(大さじ1)を引き、ソースに絡めたねぎ間を焦げないように焼く。
⑤あらかじめ解凍しておいた天ぷら用さつまいもを袋の上から押し潰す。(大きめで大丈夫!)
⑥ホットプレートに、天ぷら用さつまいもとスライス玉ねぎを加えて軽く炒める。
⑦ホットプレートの具材の中央に、空間を作り、とろけるナチュラルチーズを入れ、蓋をして低温で焼き、チーズが溶けたら完成!



参考元はこちら!
過去の人気ランキングはこちら!


【ゼロイチ】業務スーパーの焼き鳥を使った焼き鳥チーズタッカルビの保存方法
2日ほど冷蔵庫で保存が可能ですが、なるべく早めに食べましょう!
この記事を読んだ人にオススメの記事













コメント