実際に作った【ギャル曽根】もやしチヂミ
ギャル曽根さんのYouTube「ごはんは残さず食べましょう」でやっていたもやしチヂミを作りました。
子育て主婦目線のオススメ度
(4 / 5) オススメ度は星4。
- 簡単: (5 / 5)
- 美味しさ: (4 / 5)
- 安さ: (5 / 5)
- 子供も好き: (3 / 5)
- 保存可能: (4 / 5)
美味しさのレベルは…
(5 / 5)▶︎感動
(4 / 5)▶︎結構良し
(3 / 5)▶︎普通
(2 / 5)▶︎イマイチ
(1 / 5)▶︎まずい
材料が少なくて簡単で美味しい!
節約料理にピッタリ!
大人には好評だったけど、ネギが苦手な子どもには不評でした。
【ギャル曽根】もやしチヂミを作った感想
ギャル曽根さんが、第一弾に続いて第二弾の「もやしの大量消費レシピ」を披露してくれました。
ちなみに、第一弾のもやしレシピは…
①もやしのナムル
②豚バラもやし
③もやしお好み焼き
これは作ってないので気になった方はギャル曽根さんのYouTubeをチェックしてみて下さいね。
もやしは、1年を通して常に安いので主婦の味方!
我が家も、もやしは無くてはならない存在です。
ギャル曽根さんは第二弾のもやしの大量消費レシピとして…
- もやしの餃子
- もやしチヂミ
- もやしのカレースープ
を紹介してくれました。
今回はその中でも1番簡単そうだった「もやしチヂミ」を作ってみました。
材料はもやしと長ネギだけです。
安く済むことができるし、簡単なのにヘルシー!
あと一品足りない!という時に簡単にできるのでいいですね。
夫はタレも美味しかったようで高評価でした。
子ども達は元々ネギが得意ではないのですが、このもやしチヂミはネギ2本分入れているので味が強く出てしまい少し苦手だったようです。
チヂミといえば、ニラを入れることが多いと思うのですが、ギャル曽根さんが別の料理でニラを使ってしまったために生まれたもやしチヂミ。
ネギが入ったチヂミも美味しかったです。
今度はもう少し細かくネギを切って作ってみたいと思います。
簡単に作ることができるのでオススメですよ!
ギャル曽根さんの過去のレシピはこちらです!
【ギャル曽根】もやしチヂミの材料
3〜4人前です!
- もやし…1袋
- 長ネギ…2本
- 薄力粉…50g(大さじ5と1/2)
- 片栗粉…40g(大さじ4と1/2)
- 水…100ml
- 醤油…適量(私は大さじ1弱)
- 鶏ガラスープの素…適量(私は大さじ1)
- ごま油…適量
- ポン酢…お好み量
- 食べるラー油…お好み量
【ギャル曽根】もやしチヂミの作り方
①ジップロックなどの密閉袋にもやし(1袋)を入れて袋の上からポキポキもやしを折る。
細かくしなくても大丈夫!
②長ネギ(2本)は縦半分に切ってから大きめに切ってジップロックに入れる。
③ジップロックの中に、薄力粉(50g:大さじ5と1/2)と片栗粉(40g:大さじ4と1/2)、水(100ml)、醤油(適量)、鶏ガラスープの素(適量)入れてよく揉み込む。▶︎タネ!
④熱したフライパンにごま油(適量)を引いて、チヂミのタネを広げながら蓋をして蒸し焼きにする。
⑤焼き目がついたらひっくり返して、蓋をして更に蒸し焼きにする。
ひっくり返す時、ヘラが2つあるといいかも!
⑥ごま油(適量)を鍋肌にかけて、強火にしフライパンを揺するようにして焼き色をつけていく。
⑦お皿に盛ったら完成!
⑧ポン酢(お好み量)で食べたり、ポン酢+食べるラー油(お好み量)をつけて召し上がれ!
参考元はこちら!
過去の人気ランキング
【ギャル曽根】もやしチヂミの保存方法
冷蔵で3〜4日ほど保存が可能です。
チヂミを食べやすい大きさに切り、1つずつラップに包んで冷凍保存も可能ですよ。
さいごに
今回はギャル曽根さんの「もやしチヂミ」のレシピを紹介しました。
以下の記事では、ごま油を使った絶品の「和チヂミ」のレシピを紹介しています。
こちらの記事も併せて読んでみて下さい。
私達の生活に欠かせないのが…水!
飲み水にも料理中にも美味しい水が使えるし、わざわざスーパーで水を買う必要もゴミが増える必要もありません!
こちらも是非検討してみて下さい。
コメント