実際に作った豚もやしスープ

クックパッド人気ランキングで上位の、豚もやしスープを作りました!
子育て主婦目線のオススメ度
(4 / 5)オススメ度は星4。
- 簡単:
(3 / 5)
- 美味しさ:
(5 / 5)
- 安さ:
(4 / 5)
- 子供も好き:
(4 / 5)
- 保存できる:
(5 / 5)
豚もやしスープを作った感想
具沢山で簡単に出来ちゃうスープ!
子ども達、コレ大好きで毎回おかわりします!
食べっぷりがいいので見ていて気持ちいい〜!!
野菜がたくさんで、ヘルシー!
材料費も安いので、お財布にも優しくラーメンにもなるので主婦の味方ですね^ ^
子どもはそのまま、大人はラー油をかけて食べると更に美味しいですよ^ ^
我が家は…1日目にスープとして飲み、2日目は中華麺を入れてラーメンとして食べています!

豚もやしスープの材料
4人分ですが、多めに作っています!
- 豚こま切れ肉…300g弱
- もやし…2袋
- 白菜…1/4
- 人参…1本
- かつお節…小袋3パック
- ごま油…小さじ6
- 水…1800cc
- 中華スープの素…小さじ3
- 生姜すりおろし…適量
- にんにくすりおろし…適量
- 醤油…大さじ3弱
- 味噌…大さじ7と1/2
- ラー油…少々
- 小ネギ…お好みで
- いりごま…お好みで
豚もやしスープの作り方
①もやしは洗って水気を切る。
白菜は食べやすい大きさに切って、人参は細切りにする。
②大きな鍋にごま油(小さじ6)を入れて火にかけ、すぐに豚肉(300g弱)とかつお節(小袋3パック)を入れて炒める。
③肉に火が通ったら、水(1800cc)、中華スープの素(小さじ3)、生姜すりおろし(適量)、にんにくすりおろし(適量)を加えて煮立たせる。
④アクが浮いてきたら取る。
⑤醤油(大さじ3弱)を加えて、味噌(大さじ7と1/2)を溶き入れてラー油で調味する。
⑥味を見て、もやし(2袋)、白菜、人参を加えてひと煮立ちさせる。
⑦器に盛って小ネギ、いりごまをトッピングして完成!

参考元はこちら!
豚もやしスープの保存方法
2〜3日保存が可能です。
食べる前にしっかりと温めて下さいね。
コメント