実際に作ったギャル曽根流、餃子の皮のアレンジレシピ、ペンネのチーズクリームソース
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/08/img_7413.jpg)
ギャル曽根さんのYouTube「ごはんは残さず食べましょう」でやっていたギャル曽根流、餃子の皮のアレンジレシピ、ペンネのチーズクリームソースを作りました。
子育て主婦目線のオススメ度
(4 / 5) オススメ度は星4。
- 簡単:
(3 / 5)
- 美味しさ:
(4 / 5)
- 安さ:
(5 / 5)
- 子供も好き:
(3 / 5)
- 保存可能:
(1 / 5)
美味しさのレベルは… (5 / 5)▶︎感動
(4 / 5)▶︎結構良し
(3 / 5)▶︎普通
(2 / 5)▶︎イマイチ
(1 / 5)▶︎まずい
餃子の皮をペンネにするとは予想外の発想でした!
ペンネにする作業が面倒に感じだけど、それ以外は簡単でした。
美味しかったけど、分量がほとんど適量なので味が少し濃くなってしまいました…苦笑。
ギャル曽根流、餃子の皮のアレンジレシピ、ペンネのチーズクリームソースを作った感想
ギャル曽根さんが餃子の皮が余ったら是非作ってもらいたい!ということで、餃子の皮のアレンジレシピを紹介していました。
それは…
- 大葉チーズスティック
- パリパリウインナー餃子(家事ヤロウ)
- ペンネのチーズクリームソース
です。
みなさん、餃子を作る時って何個作りますか?
私は100個作ります。
もちろん、1回の食事に100個食べる訳ではないですよ!
余ったら冷凍するので、まとめて100個作ってしまうのです。
ちなみに、我が家の餃子は…
家族みんな大好きなクワバタオハラの小原さんのホットプレート餃子です。
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2021/06/img_2155-1-320x180.jpg)
100個作るので、餃子の皮が余ることが無いのですが、ギャル曽根さんのYouTubeを観て食べたくなったので、作ってみました。
私は普段、なかなかペンネを食べることが無いので餃子の皮で作ることができるなんて新鮮でした^ ^
ペンネを作るのにも少しコツが必要だけど、不器用な私でも作ることができました。
分量がほぼ適量という記載だったので、その通り作ったら少し濃くなってしまいました…。
やっぱり、しっかり計らないとダメですね…。
餃子の皮で作ったペンネのチーズクリームソースを見た夫は…
「何これ!珍しいじゃん!」
と…。
一口食べて「うん、うまい!!」
とのこと。
ペンネを餃子の皮で作ったことを伝えたら
「え、わざわざ?」
と言われました…笑。
確かに手間を考えるとペンネを買った方が早いですね〜。
でも、美味しかったのでやる価値アリです!
餃子の皮が余ったら是非作ってみて下さいね!
ギャル曽根さんの過去のレシピはこちらです!
![](https://syufudai.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
ギャル曽根流、餃子の皮のアレンジレシピ、ペンネのチーズクリームソースの材料
2人前です!
- 餃子の皮…お好きな量
- 塩…適量
- 胡椒…適量
- 粉チーズ…多め
- コンソメ…適量
- 玉ねぎ…1/4個
- マッシュルーム(好きなきのこでOK)…2〜3個
- 牛乳…適量
- 生クリーム…200ml
- チーズ…お好み量
ギャル曽根流、餃子の皮のアレンジレシピ、ペンネのチーズクリームソースの作り方
①餃子の皮をサッと水にくぐらせ、菜箸に巻きつけて形を作る。
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/08/img_7400.jpg)
②耐熱皿に間隔をあけて並べ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで20秒加熱する。
※レンジで温めることで皮がモチっとする!
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/08/img_7401-1.jpg)
③フライパンに水を入れ、お湯を沸かし塩(適量)を入れる。
④温めた餃子の皮を軽く茹でる。
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/img_7402.jpg)
ザルにあげ、餃子の皮を斜めに切る。
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/img_7403.jpg)
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/img_7404.jpg)
⑤玉ねぎ(1/4個)を薄切り、マッシュルーム(2〜3個)を薄切りにする。
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/img_7405.jpg)
⑥フライパンに薄切りにした玉ねぎとマッシュルームを入れ、火にかける。
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/img_7406.jpg)
⑦牛乳(適量)と生クリーム(適量)、とろけるチーズ(3枚くらい)、塩(適量)、胡椒(適量)、コンソメ(適量)、粉チーズ(多め)を入れる。
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/img_7408.jpg)
⑧餃子の皮パスタを入れてソースと絡める。
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/img_7410.jpg)
⑨軽く煮詰めてお皿に盛る。
⑩食べる直前に軽く胡椒をかけて召し上がれ!
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/img_7412.jpg)
参考元はこちら!
過去の人気ランキング
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2021/04/cropped-smile_hand_shufu_4888-320x180.png)
⬛︎時間がない方はこちらもどうぞ!
ギャル曽根流、餃子の皮のアレンジレシピ、ペンネのチーズクリームソースの保存方法
あまり保存には向いていません。
この記事を読んだ人にオススメの記事
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/10/albumtemp-112-320x180.jpg)
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/08/albumtemp-87-320x180.jpg)
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2021/07/img_2451-2-320x180.jpg)
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2022/04/albumtemp-33-320x180.jpg)
![](https://syufudai.com/wp-content/uploads/2021/11/img_4438-320x180.jpg)
コメント