実際に作った和田明日香さんのひき肉そのまま煮込みハンバーグ

テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」で紹介していた和田明日香さんのひき肉そのまま煮込みハンバーグを作りました。
子育て主婦目線のオススメ度
(5 / 5) オススメ度は星5。
- 簡単:
(5 / 5)
- 美味しさ:
(5 / 5)
- 安さ:
(4 / 5)
- 子供も好き:
(3 / 5)
- 保存可能:
(4 / 5)
こねない煮込みハンバーグがこんなに美味しいとは…!!
ソースに味噌が入ることでコクが出ます。
子ども達は、いつものハンバーグの方が美味しかったみたいです…笑。
和田明日香さんのひき肉そのまま煮込みハンバーグを作った感想
5/24にテレビ朝日「家事ヤロウ!!!」でやっていたレシピです。
ちなみに和田明日香さんが作ったものは…
- ベーコンとほうれん草の味噌汁
- 牛乳と蒸し野菜のバーニャソース
- 大根とほぼカニのポンマヨサラダ
- ひき肉そのまま煮込みハンバーグ
です。
こねない煮込みハンバーグ、気になってたので作ってみました!
パックで売られている合い挽き肉をそのままフライパンで焼くので作る工程としては、とても簡単です^ ^
ソース作りは、トマト缶の中で調味料を合わせるので洗い物の手間が減りますね!
こういうの、地味に助かります…!!
肝心の味はと言うと…
夫からはめちゃめちゃ好評でした!
「ジューシーでコクがあって良いお店屋さんで食べるようなハンバーグ!」と言っていました。
実は夫も私もセロリが苦手なのですが、セロリ感が全く感じられず最後まで美味しく食べることができました^ ^
子ども達はというと…トマトソースの煮込みハンバーグが苦手だったようです。
トマトは好きだけど温かいトマトが苦手って言っていましたが、ミートソースは大好き…笑。
何が違うんだ…?笑
濃厚ソースなので、大人の口には合うけど子ども達の口には合わなかったのかもしれませんね…(^^;
最後に粉チーズをかけるのですが、とろけるチーズを上から乗せても良いと思います。
そうすれば子ども達も食べやすくなるのかな?と。
とても簡単で美味しい煮込みハンバーグなので気になった方は是非作ってみてくださいね♪
家事ヤロウの過去のレシピはこちらです!

和田明日香さんのひき肉そのまま煮込みハンバーグの材料
4人前です!
- 合い挽き肉…150g×3パック
- 牛乳…大さじ1×3回
- 玉ねぎ…1個
- セロリ…1本
- 椎茸…1個(私は入れていません)
- 塩…ひとつまみ
- 胡椒…少々
- ホールトマト…1缶
- 味噌…大さじ2
- 醤油…大さじ1
- 砂糖…大さじ1
- すりおろしたにんにく…1片
- 粉チーズ…適量
和田明日香さんのひき肉そのまま煮込みハンバーグの作り方
①合い挽き肉(150g×3パック)は、それぞれパックのまま牛乳(大さじ1ずつ)をかけ、ラップをして冷蔵庫に入れる。

②玉ねぎ(1個)、セロリ(1本)、椎茸(1個)を薄切りにする。

③フライパンにひき肉を入れ、塩(ひとつまみ)、胡椒(少々)をかけ中火にかける。

④焼き色がついたら上下を返して両面に焼き色をつけ、キッチンペーパーで肉から出た脂を拭き取る。

⑤ひき肉の隙間に切った野菜を入れて焼く。

⑥ホールトマト(1缶)を開け、実だけフライパンに入れる。

⑦残りのトマト缶に、味噌(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、醤油(大さじ1)、すりおろしたにんにく(1片)を加え、しっかり混ぜてソースを作る。

⑧フライパンに混ぜ合わせたソースを加え、フライパンを振り馴染ませて蓋をして4分煮込む。

⑨フライパンを開け3分煮詰める。
⑩お皿に盛り、仕上げに粉チーズ(適量)をかけて完成!

過去の人気ランキング

和田明日香さんのひき肉そのまま煮込みハンバーグの保存方法
粗熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫で2〜3日保存が可能です。
よく温めてから食べましょう。
この記事を読んだ人にオススメの記事



コメント