実際に作った北斗晶さんの魔法の万能中華丼

北斗晶さんのYouTubeで紹介されていた、魔法の万能中華丼を作りました!
子育て主婦目線のオススメ度
(4 / 5)オススメ度は星4。切る作業が多いけど美味しかったです!
- 簡単:
(4 / 5)
- 美味しさ:
(5 / 5)
- 安さ:
(4 / 5)
- 子供も好き:
(5 / 5)
- 保存できる:
(2 / 5)
北斗晶さんの魔法の万能中華丼を作った感想
北斗晶さんの過去のレシピはこちらです!



北斗晶さんのお家の冷蔵庫には、必ずさつま揚げやかまぼこが入っているのだそうです。
確かに野菜はちょこっと余ったりしているけど、我が家の場合は練り物をあまり買わないので(おでんの時くらい?笑)今回は、買ってきました!
材料が多いから切る作業が面倒だけど、切ってしまえばあとは炒めて調味料で和えるだけなので簡単です!
冷蔵庫に余っている野菜なら何でも良いらしいのですが、味覇を使うことでしっかりとした味付けの中華丼になるみたいです!
私は、味覇ではなく香味ペーストを使いましたが十分美味しかったですよ!!
家族にも好評で「お店やさんのご飯みたいだね〜」と言っていました!
野菜も多いし、彩りも良いし、とっても良い匂いがするので食欲をそそられますよ!
北斗晶さんは冷蔵庫に余りがちな野菜や練り物を使った「冷蔵庫スッキリ中華丼」とも言っていました^ ^♪
冷蔵庫に野菜が余ったら是非作ってもらいたい一品です♪
北斗晶さんの魔法の万能中華丼の材料
2人分です!
我が家はこの量で子どもを含めた4人分作れました。
- 豚小間切れ肉…80g
- キャベツ…1/4個
- 人参…1/2本
- 長ネギ…1/2本
- かまぼこ…1/2本
- さつま揚げ…2〜3枚
- うずら卵(水煮)…8個(1人2個になるように)
- ごま油…適量
- 水…150ml
- 味覇(香味ペーストでも可)…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1
- にんにくチューブ…小さじ1
- 水溶き片栗粉(片栗粉:大さじ1、水:大さじ1)
- 塩こしょう…各少々
- ご飯…人数分
北斗晶さんの魔法の万能中華丼の作り方
①キャベツは一口大に切り、長ネギは斜め薄切り、人参、かまぼこは短冊切り、さつま揚げは薄切りにし、豚肉も大きかったら食べやすく切っておく。

②フライパンにごま油を熱し、豚肉を軽く炒める。

③残りの①を加えて炒める。

④塩こしょう、水を加えて軽く煮る。

⑤味覇(大さじ1)、醤油(大さじ1)、みりん(大さじ1)、にんにくチューブ(小さじ1)を混ぜ合わせたものを加えて炒め合わせ、ごま油を回し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、うずらの卵を混ぜ合わせる。

⑥丼にご飯を盛り、⑤を盛り付けて完成!

参考元はこちら!
北斗晶さんの魔法の万能中華丼の保存方法
あまり保存には向いていません。もし作って余ってしまったら、あら熱を取ってから冷蔵庫に入れて翌日までに食べましょう!
この記事を読んだ人にオススメの記事
















コメント